楽しいことを書くとき
強く心を動かされたとき
「!」を使いがちです。
わたしもついつい
使ってしまうのですが
「!」が多い文章は
煩くて安っぽいです。
わたしの場合
まずは心の赴くまま
「!」を使って書きます。
- 感動した
- びっくりした
- 伝えたい
そんな気持ちを抑えず
ストレートに表現したいからです。
そして
全文を書き終わったら
ひとつずつ消していきます。
書いているときは
勢いでつけていく
「!」ですが
あとで冷静に考えてみると
必要のない「!」が
ほとんどです。
- どうしてもつけたい
- どうしても必要
そう思える「!」だけ残します。
こんにちは!
今日は映画〇〇を観てきました!
めちゃくちゃ感動!
超オススメです!!
今日は映画〇〇を観てきました!
めちゃくちゃ感動!
超オススメです!!
最初はこんな↑感じ。
超ウザい文。笑
- 読者に挨拶すること
- 映画を観にいったこと
これらは特に
感動ポイントではないので
消していきます。
こんにちは。
今日は映画〇〇を観てきました。
めちゃくちゃ感動!
超オススメです♡
今日は映画〇〇を観てきました。
めちゃくちゃ感動!
超オススメです♡
「感動」の部分だけ
残しましたが
これも別になくてもいいかな。
オススメの部分には
親しみを込めて♡を。
【「!」は推敲で全部消す】
本当に必要な「!」は
とても少ないです。